LINE@で友だちを増やす1つのルールと3つの集客方法

日々、LINE@に関しての質問を頂くのですが、先日私の裏メルマガの読者さんから、こんな質問をいただきました。
”そもそも、最初はどうやって集める?始めたばかりのときは、どうやってLINEに登録してもらう人を増やせばいいのでしょうか?”
LINE@を運用してかれこれ1000アカウント以上を見てきた私が、LINE@で友だちを増やすための具体的テクニック法をお伝えします。
LINE@でビジネスを伸ばすのに欠かせないのは、LINE@の友だちを増やす事です。
いろいろな業種で活用できるLINE@ですが、LINE@の友だちを効果的に増やす上で、絶対に必要な1つのルールと3つの集客方法をお話したいと思います。
この記事の内容
LINE@で友だちを増やす1つのルールと3つの集客方法
LINE@で友だちを増やすには1つのルールがあります。
これはLINE@のマニュアルに載っていないルールですが、絶対に必要なルールです。
それは、
「理由とタイミング」
を用意する事、です。
LINE@に登録する理由とLINE@を紹介するタイミングを用意しておかないと、LINE@の友だちは効率的に増えません。
理由とは、具体的にいうと、LINE@を登録した時に貰えるプレゼントです。
”1ドリンク無料”
”◯◯%割引”
”無料プレゼント”
”動画プレゼント”
”初回無料”
このように、あなたのビジネスでお客さんが喜んでくれるプレゼントを用意してください。
このプレゼントが、見込み客にとって魅力的なものであればあるほど、友だちの登録者がどんどん増えてきます。
これは成功した一つの事例ですが、プレゼントは一つだけでなく複数用意すると登録率が増えて、効果的です。
LINE@を紹介するタイミング
この前にお伝えした「理由」にあわせて、LINE@を最も登録してもらいたい紹介タイミングを予め決めておきます。
例えば飲食店で、LINE@の登録プレゼントを
”1ドリンク無料”
とした場合は、
最初のドリンクオーダーを聞いたタイミングで紹介するのが、最も効果的です。
なぜならお客さんが、今注文したドリンクが無料になるのが実感できて、飲み物が届くまでにLINE@を登録する暇つぶし時間があるからです。
また、セミナーをやる場合は、セミナーの途中に、セミナー参加者限定の特典をプレゼントすると告知して、セミナー中にLINE@に登録してもらいます。
セミナー中に告知する事で、登録しない理由がないし、セミナーの一貫として登録してくれるので、100%登録してくれます。
またSNSなどでLINE@の紹介をする時も同様に、プレゼントを明記してLINE@へ誘導する事が重要です。
まずは、この理由とタイミングを用意した上で、友だちを集客する方法を実践するようにしてください。
この理由とタイミングがあるかないかで、登録率が10倍は変わります。
理由とタイミングが用意できれば、次の3つの方法でLINE@の友だちを増やしていきましょう。
LINE@の友だちを増やす3つの方法
LINE@の友だちを増やすには、大きく分けて以下の3つです。
1、対面で集客する
2、ネットで集客する
3、有料広告で集客する
この3つそれぞれを具体的にどのようにすればいいのか、を解説します。
対面で集客する
LINE@を使って結果になる業種の大きな一つに店舗ビジネスがあります。
店舗ビジネスは、見込み客、はじめて客などお客さんと直接対面します。
また、コーチ、コンサル、セラピストの方なども、セミナーなどでお客さんと直接対面するシーンで集客します。
このような対面する機会がある場合、LINE@の友だちになってもらうチャンスです。
対面した場合は
100%友だちになってもらう事
を基準にしてください。
LINE@に登録する理由とタイミングがあれば、100%登録してくれます。
また対面集客する場合には、一人ひとりのお客さんに説明が必要になってしまうので、効率的に登録してもらえる仕組みを用意しておく事が大事です。
登録方法がわかりやすく分かるPOPや、「IDは @makino 」など口で説明してもわかりやすいオリジナルのLINE@IDを用意しておきましょう。
ネットで集客する
ネットでLINE@の友だちを増やすには、SNS、Youtube、WEBサイトが有効です。
SNSやyoutubeで情報発信する場合は、質よりも回数が重要です。
SNSを見ているユーザーは、暇つぶしで一日に何度も見ているので、接触頻度を上げる事が効果的なので、発信の回数を増やして下さい。
発信する回数を増やす時のポイントは、60%の完成度でOKルールでやる事です。
「いい情報をちゃんと発信しないといけない」
という思いでなかなか発信回数を増やせない人が多いですが、お客さんはそこまで真剣に見ていないし、何より接触頻度を上げる事が大事なので、60%ぐらいの完成度でOKというルールを作って、気軽に発信しましょう。
ただし、日記や食レポは求められていないので、あくまでもあなたのビジネスに関する発信になっている事が大事です。
あなたの業種で効果的なSNSやyoutubeで情報発信をして、最後にLINE@の告知をしてください。
その告知の時に、前記のLINE@に登録したら貰えるプレゼントの記載は必ず必要です。
ネットで告知する場合は、LINE@の友だち追加URLとIDの2つを明記しておきましょう。
有料広告で集客する
ビジネスは広告費が使える事がビジネス成功の原理ですが、LINE@も同様に広告費で友だちを増やす事ができます。
LINE@が使える有料広告は
オンラインのネット広告
FAXDM
新聞広告
オフライン広告
です。
オンラインのネット広告でも、もっとも簡単で効果的なのはFacebookやインスタグラムで使えるSNS広告です。
SNS広告は一日500円から開始できますし、何より安いコストで集客しやすいです。
また、広告原稿の変更や集客方法の変更などもオンラインなのですぐに変更、修正する事が可能です。
ただし、あくまでも有料広告なので、それなりの費用対効果をあわせるノウハウは必要です。
予算を効果を管理しながら実践するように気をつけて下さい。
またFAXDM,新聞広告などオフライン広告を使うのも効果的です。
オフライン広告を使う場合は、
LINE@に登録するメリット
(プレゼント内容や特典など)
QRコード
ID
の3つを明確に明記する事が大事です。
あまり多くの情報や説明を明記するよりかは、シンプルに伝えて反応を大きくすると効果的です。
オフライン広告の場合は、LINE@を登録して抽選しよう、という手法は反応がいいので、ぜひ試してみて下さい。
友だちを増やす事をやめないコツ
LINE@を導入して最初の2-3ヶ月でうまく使えてないと、LINE@の友だち集めを途中で諦めて続けない人がいます。
そういう時にぜひ考えてほしいのが
LINE@の友だちは、あなたにとって単なる友だちではなく、利益をくれる資産であるという事です。
例えば居酒屋の場合、1回の配信で得られる売上見込は
友だち100名 x 反応率5% x 客単価3000円 x 1組平均3名
= 45,000円
ですが
これが友だち1000名になると、全く同じ配信でも
友だち1,000名 x 反応率5% x 客単価3000円 x 1組平均3名
= 45万円
になります。
10回配信したら年商450万円アップって考えたら、かなり大きな資産になりませんか?
いまの事を考えるのではなく、これをやったら100万円貰える、って考えると大抵の事は継続できます。
友だちを集め続ける事が、大きな利益をもたらす事を意識するだけで考え方が全然変わります。
友だちの数 = 売上アップ
この言葉を1日1回仕事前に見るようにするのが継続するコツです。
もし、あなたの周りで悩まれている方がいたら、ぜひこの記事を教えてあげてください。
何か聞きたい事があれば、気軽にLINE@までメッセージくださいね。