ビジネスに必要なのは、最終的には熱意です【モンスター中学生の話】

先日、こんなツイートをしました。
なんじゃ、この中学生わwww笑
うちの中ニの息子にもネットで稼ぐ事を挑戦させてますが、
宇海ちなつさん(@UkaiChinatsu)は段違いですごい。
世の会社員よ。
今どきの中学生は
えらいことになってますよ!もうおじさんもそろそろ引退しないとって本気で汗かいた。
20億とかすぐ抜かれそう… https://t.co/ZkkDmA4ty5
— 牧野 晋久 SNS起業家@20億 (@makino9213) July 2, 2019
なんじゃ、この中学生わwww笑
うちの中ニの息子にもネットで稼ぐ事を挑戦させてますが、
宇海ちなつさん(@UkaiChinatsu)は段違いですごい。
世の会社員よ。
今どきの中学生は
えらいことになってますよ!
もうおじさんもそろそろ引退しないとって本気で汗かいた。
20億とかすぐ抜かれそう…
Twitterを見てたら、とんでもなく稼ぎに集中してるモンスター中学生を発見しました。
あまりにもすごかったので、私のブログではじめて紹介記事を書きます。
この記事から学べることは
ビジネスで稼ぐのに年齢は全く関係ありません。年齢よりも熱意が必要です。
老後2000万円問題とか調べてるより、よっぽど有益な記事です。
この記事の内容
モンスター中学生が現れました
マジで、驚愕しました。
今の中学生のレベルが段違いです
いつものように、Twitter界隈をウロウロしていたら、以下のツイートがRTされてるのを発見しました。
https://twitter.com/UkaiChinatsu/status/1142391197442293760
「ふ~~ん、ほぅほぅ」
ってそのまま流そうとしたのですが、よくよく見てみたら名前のところに中学生と書いてるので慌ててプロフィールを見て、ぶったまげました。
ちなみに、この方は宇海ちなつさん(@UkaiChinatsu)という現役の中学生らしいです。
鬼勉強して【戦略的】にやっていくとのことで発言内容もすごいですが、何よりTwitter開設2週間でもう2万円も稼いでます。
これって、世の副業で頑張ってる大人の中でも最速の結果じゃないでしょうか。
僕が中学生の時にしてたこと
僕が中学生の時にしていたことは
- 授業中、教科書読むフリして仮眠
- ベルがなったら5秒で帰宅
- 同級生と家でゴロゴロゲーム
- ゲーム→飯→ゲーム→ゲーム
- ノリで生徒会長に立候補
たぶん、他の同級生もこんな感じだったはず。
間違っても中学生のときにお金を稼ぐなんてことに1ミリもフォーカスしてませんでした。
SNSから怪物が生まれる
宇海ちなつさんのTwitterを見て一番驚いたのはこのトップ画像です。
圧倒的行動力と圧倒的戦略性を持つ中学生が本気で稼ぐ!!
そもそもこのワードが普通の中学生って使わないですよね?
むしろ大人でもこの文章を書ける人はごくわずかです。
そして驚いたのが、彼女のことを僕のTwitterでツイートしたら、宇海ちなつさん本人がRTしてくれて、そのアクセス解析をみてびっくりました。
インプレッション数もすごいのですが、プロフィールのクリック数が異常です。
通常、ツイートのインプレッション数に対して、プロフィールのクリック率は1%いけばまずまずと言われてる中、このツイートからのプロフィールのクリック率は4倍の4%も出ています。
宇海さんのフォロワーと影響力がすごすぎです。
もはや勝てなくなる日も近いです
実際に宇海さんが、日常でつぶやいてるツイートはこんな感じです。
普通の中学生でも『1週間で2万円稼ぐ』ことは可能です
でもそのために、1週間全てを犠牲にしました
✓友達と遊ばない
✓学校からダッシュで帰る
✓宿題は最低限「やることがあるから…」と言う人もいますが、1週間ぐらいだったら放棄しても大丈夫です
本気でやるならそれくらいの覚悟は必要かなと
— 宇海ちなつ@本気で稼ぐ中学生 (@UkaiChinatsu) June 22, 2019
普通の中学生でも『1週間で2万円稼ぐ』ことは可能です
でもそのために、1週間全てを犠牲にしました
✓友達と遊ばない
✓学校からダッシュで帰る
✓宿題は最低限
「やることがあるから…」と言う人もいますが、1週間ぐらいだったら放棄しても大丈夫です
本気でやるならそれくらいの覚悟は必要かなと
『中学生が本気で稼ぐ』
私の挑戦は“無謀”の一言で片付けられるはずです
「社会をナメるな」と批判されるかもしれません
✓ただの中学生
✓パソコンなし
✓ブログ・プログラミング歴なし
✓稼いだ経験なしだからもし私が本気で稼げたら金輪際、“無謀”という言葉は捨ててください
— 宇海ちなつ@本気で稼ぐ中学生 (@UkaiChinatsu) June 15, 2019
『中学生が本気で稼ぐ』
私の挑戦は“無謀”の一言で片付けられるはずです
「社会をナメるな」と批判されるかもしれません
✓ただの中学生
✓パソコンなし
✓ブログ・プログラミング歴なし
✓稼いだ経験なし
だからもし私が本気で稼げたら金輪際、“無謀”という言葉は捨ててください
もはや、巷のサラリーマンの思考レベルを超えてると思いません?
老後2000万問題がどうこう言ってる場合じゃないですね。
中学生から大人が学んだこと
年下だろうと遠慮なく盗むべきです。
情報発信に、年齢は関係ないです
起業してビジネスを広めようとする時に、よくこう質問されます。
「私は実績が全然ないので、何も発信できることなんてないですがどうしたらいいですか?」
情報発信の最も大事なことは
- 誰の
- どんな悩みに
- 役に立てるか
宇海さんは全く実績がない中で、世の中で成功して稼ぎたいと思ってる人に対して、本気で実践してるところをさらけ出すということで、情報発信をしています。
つまり実績は関係ないし、年齢も関係ないってことです。
やるのか、やらないのか。
それだけですね。
多くの人は逆説NOTに反応する
冷静な目で見ると、実はマーケティングとしても上手いポイントがあります。
今回の宇海さんの事例から学べるのは、多くの人は逆説NOTに反応するということです。
○東大生で起業
×中学生が起業→2週間で2万円稼ぐ
○タバコは周囲に迷惑です。
×飲食店全面禁煙がバカげてる話
○経費は節約しましょう。
×社長がベンツを買うと会社が儲かる理由
宇海さんが短期間でフォロワーが増えたのは、
「普通の中学生が、中学生らしくない鬼マインドで既にビジネスをして収入を得ている」
というのがまさに世間の逆説で意表を突かれた人が多いからですね。
逆説NOTはTwitterだけでなく全般的に反応がいい手法です。
今回の宇海さんが、もしそこそこ稼いでる大人の副業アカウントであれば、ここまで反響を呼ぶことはなかったと思います。
宇海さんも自分は中学生ということを逆手に取って、マーケティングとしてもレベルが高いことを実践されています。
熱意は伝染します
これも、世間の大人が見たらびっくりするツイートですね。
https://twitter.com/UkaiChinatsu/status/1145456125808009216
「熱意は伝染する」って言葉を見て、心が揺らいだ大人も多いはず。
ビジネスの基本は、やるか、やらないか。
それだけです。
言い訳してる場合じゃないですね
最後に少し厳しめな意見になりますが、世の中の大人は言い訳してる場合じゃない、というのが僕の結論です。
もちろん言い訳してる人ばかりではないですし、一生懸命なのは大人も一緒ですが、なにより中学生がここまで結果にフォーカスしてるというのは僕も含めて世の大人も見習うべき点ですね。
会社が、家が、家族が、
って言ってるのと
学校が、塾が、友だちが、
って言ってるのは
同レベルです。
ビジネスで稼ぐのに年齢は全く関係ありません。
年齢よりも熱意が必要です。
最後に。
この記事を読んで、あなたの熱意はどれくらい熱くなっていますか?
僕は熱くなって、この記事を書くことからはじめました。
まずは、何からはじめるか、ぜひ決めてみてください。